絵を聴く保育
インストラクター養成講座

子どもの無限の可能性を広げ
あなたのスキルアップ!
共に育ち合うインストラクターに
なってみませんか?

あなたはこんなお悩みありませんか

のびのびとした絵を描かせてあげられる保育士になりたいけど、どうしたらいいかわからない

✅絵の指導法を習ったことがないので、自己流でいいのか不安

✅子どもの絵を変に評価して、子どもの可能性の芽をつんでいる状況をみると胸が痛む。

✅好きで始めた保育の仕事なのに、疲れていて、変わるきっかけが欲しい。

✅自分は保育士に向いていないのかなと感じている

✅自分の保育士としてのスキルに自信がない・不安を感じている・自己肯定感を高めたい

✅ピアノがひけないし、歌も得意でなくて、何か特技が欲しい

✅発達に遅れがある子どもへの対応に困っている

✅子どもが絵を描きたがらない、興味がなくてどうしていいかわからない

✅自分が、絵が苦手だから子どもに絵の描き方を伝えられない
✅子どもの絵の才能の伸ばし方がわからない
✅どんな画材が年齢に適しているかわからない

✅こどもたちが同じ絵ばかりしか描かなくてどう指導したらいいかわからない
✅アニメやマンガのキャラクターばかりでテーマにそった画を描いてくれなくて、これでいいのかな?と思っている。
✅子どもとの会話が続かない・コミュニケーションがはかれず、声がけに困っている
✅絵の指導方法に行き詰まっている
✅保育・子育てに疲れているが、誰かに自分の個性を伸ばし、変われるように背中を押してもらいたい。

描画で子どもたちの未来や保育を変えてくれる人と、一緒に活動したいと心から望んでいます。ご希望の方・興味のある方はお早めにメッセージください。

保育士さんの無料お悩み相談・子どもさんの絵や発達に悩んでいるママの相談30分受け付けます🌸

絵を聴く保育インストラクター
養成講座ってなに?

 

6歳までの しつけと教育が

人生を左右すると言われています

すべての6歳の子どもたちが自己肯定感を持ち、

くじけても立ち直れるような、

生きる強さをもった人に育てる

大人も共に夢が実現する世界にするために、

自分らしく共に豊かに育ち合うことを

目指します。

 

また、インストラクターさんには、

 『子どもの絵を聴くスキル』プラス

『自分のやりたいこと(個性)』で

オンリーワンの自分ブランディングもすることで、

インストラクターご自身も自己肯定感を高め、

輝いてもらう講座です。

発達図、画像、動画を使って、エピソード満載!わかりやすく理論を学べます



zoomを使うので県外・海外からでも受講可能!

1期生は、高知、岡山、静岡、京都から参加
 
全員優秀な成績で修了されました!

一期生の活躍がすごい!
たった 受講後5ヶ月で
静岡県の保育研究大会で発表!

「インストラクターの仲間がいて楽しくスキルアップ!

絵を聴く保育をみんなに伝えたい」

と、語る長谷川さん

 

 

 

🌼自分はどうなりたいか?(ブランディング)を積み重ねて来ました❤️

 

技術面

✅パソコンのスキル向上

✅zoomがスイスイできた

✅canvaでデザインできた

✅パワポが使えるようになった

 

心理面

✅家族が笑顔になった

✅子どもがステキに成長した

✅毎回パワーをもらった

✅自己肯定感がアップした

など、

子どもの描画のことはもとより、

自分の意識が前向きに変わろうとすると自分はもちろん家族も成長、幸せな雰囲気になったそうです。

修了発表会後

全員がパソコン作業でパワーポイントも使えるようになり、15分のプレゼンを成功させました。

お互いに、褒め合い、認め合い、ひとりひとりLINEで感想の交換をしている姿に感動しました。

この講座を受講すると得られること

✅ 子どもの発達と絵の発達の理解ができます
 (内容とスキルが身につきます)

✅ 子ども+保育士・大人自分の自己肯定感アップ
 (自分の人生が変わるとも言えそうな好転!子どもたちを支える力がつきます!)
✅ 自分のコンテンツの具現化
(インストラクターとして、今のご自身のお仕事にプラスしてすぐに、使っていただきます。モモコクリエーションが保育コンサルやイベントなどで活動の場を今後広げていく際、インストラクターとして活動していただく場合もあります。)
✅ 保育士さんでしたら、自分のクラスの子どもたちの輝き方が変わります。
✅ 描画活動を通して、子どもたちとの新しいコミュニケーションができるようになります。

絵を聴く保育で子どもの能力を最大限に引き出せる
インストラクターに

《どうして絵なのでしょう》

心理学者も発達診断テストにも

『絵』は使われます。

なぜなら、

今の姿を読み取るのにとても有効だからです。

しかし、そこから

どうやって才能に気づき引き出すか?

は、多くの人は、わからないでしょう。

 

私は、保育の現場で25年以上、

毎日子どもたちの絵と向き合い、

楽しんで0-6 歳までの37,500枚の絵を

聴いてきました。

子どもたちとの対話から生まれた

「お話いっぱいの絵」が、

達の芽の伸ばし方、

豊かな生活と遊びの大切さを教えてくれました。

 

その絵の実践をまとめたのが

「絵を聴く保育〜自己肯定感を育む描画活動」

かもがわ出版社の著書です。

※【絵を聴く保育〜自己肯定感を育む描画手法】は

一般社団法人MOMO CO-CREATIONのオリジナル手法です

保育士資格がなくても 大丈夫です

・絵の描き方を教えるのではなく、子どもたちの表現する喜びを育てます。

・子どもさんとあなたの、無限の可能性を広げ才能を伸ばします。

・保育士・教師・親などの 子供さんに関わっている全ての方が対象です

絵を聴く保育ってどんなもの?

🌟聴くことで伝える喜びが育ちます。

線の強弱、勢い、形などから、足腰の強さ、気持ちの揺れ、
家族との関係、悩みまで読み解けます。

多くの大人は絵の形を教えたがり、字を早く書く子どもが優秀だと勘違いしています。

どんな線でも、点でも、丸でも、受け止めて、共感して、対話を広げることで、
『伝える喜び』が育ちます。

0歳の絵を描けない月齢でも、快不快を笑う、泣くという方法で表現します。

やがて1歳頃、ペンを持ち紙に点や線を描き始めます。

2歳頃になると、描いたものに名前をつけ始めます。

3歳までの絵はお話を聴かないとわからない一見丸と点と線のラクガキ状態です。 何を描いているかわからない絵だから『聴く』ことが必要です。

🌟聴いてもらえる喜びを知らずに育つ悲劇

3歳までの子どもの絵は、対話と共に仕上がる聴き手との共同作品なのです。

こう描かいたら?
お目々はどれ?
口がない、鼻がない、と

強制や否定で大人の好む絵を押し付けられ、
自分なりの表現ができない子どもたちは、
4歳頃になると決まった形しかかかない、
絵嫌い、ぐるぐる塗り潰しばかり、

となってしまうケースを多く見てきました。

それは、絵でお話をする楽しさ、
聴いてもらえる喜びを知らずに教え込まれた悲劇です。

🌟絵から心と体の発達が読み解けます。

線の強弱、勢い、形などから、足腰の強さ、気持ちの揺れ、
家族との関係、悩みまで読み解けます。

多くの大人は絵の形を教えたがり、字を早く書く子どもが優秀だと勘違いしています。

どんな線でも、点でも、丸でも、受け止めて、共感して、対話を広げることで、

『伝える喜び』が育つだけでなく、コミュニケーションが図れ信頼関係が深まります。

*zoom接続のサポートします。
*終了後も、安心サポートします

資格取得できるか不安?

 

最後に修了テストがあります。1期生は5人全員合格し資格取得されました。

PowerPointの作成や終了テスト最後のプレゼンに関しては個別にとことんサポートします。

「 今までこんなに褒められたことを認められたことはなかった」 と、仲間どうしも励まし合うことができます。

資格取得後、発表の機会がありましたらその時のPowerPointも添削させていただきます。

絵を聴くオンラインサロンで継続して学べます。(月2回開催中)

インストラクター
一期生の声

保育現場で働くインストラクター一期生

静岡 長谷川 純子さん

 インストラクター講座の開始を知って2〜3日で「やる!」と決めて入金を済ませした。

何か動かされている波が来て、ぽんと乗った感じでした。

直感で受講して良かったです。

桃子先生に出会えて、私も子どもも共育して頂きました。 

先日、フリーの先生に

「純子先生、子どもたちのことが可愛くてたまらないってオーラが出てます。

子どもたち幸せですね。」と言われました。

保育園を辞めたかった私が、園で笑顔で過ごせる日が来ると思わなかったので、驚いています。

これからは子どもたちへのオーラを職員にも向け、良い職員集団ができたらいいなと思ってます。

講座は、ただただ楽しく、それに伴って保育も楽しい日がやってきました。

毎日凹みそうになった時、

講座を聞くと「楽しい」に戻れたのです。

インストラクター講座の仲間に「いい保育をしてるね」と言われたことがあったから、

成長していると感じて、自分がしていることが認められ自己肯定感がアップしていきました。

「私が楽しいことで子どもたちが楽しい」ということを実感しています。

今は「絵のことなら聞いて」と言えるようになり手ごたえを感じています。

「自分自身で絵を聴くセンスがあると思うことが大事。」それを聞いたとき、

もって生まれた私の才能に出会えたのだ!

人がなんと言おうと子どもたちと描画活動をすることを続けたいと思っています。

人と変わったことをすると人目が気になります。

しかし、みんなすてきな違ったいいところがあります。

子どもたちと一緒に学び経験し、そして豊かな生活のために続けていきたいし、

絵を聴く保育を伝える人になります。

 

インストラクター
一期生の声

インストラクター 一期生

自分はこのまま保育園でいていいのか⁉️

保育の仕事を続けていけるのか⁉️

そんな壁にぶつかったままでこれからどうしていこうか…と思っていました。 

高知県 山下真紀さん

インストラクターの仲間は、みんなすごいなぁ…あったかく、

息子さんによりそう方、大事なものを守るために考え、行動にうつして進む方、

ホントに包み込む癒しのパワーがあふれている方、楽しい保育が見えてくる、楽しい保育が一緒にしたくなる方、

いいところをいつも見つけてくれて、それでいい、それがいい、と自信を持たせてくれるももこ先生。

くすぶってばかりもいられないと、気持ち新たに進みたいと思えるようになりました。

この出会いに感謝です🙋

インストラクター養成講座を受けるきっかけは、3歳までの保育園に勤めていたので

4歳5歳の発達や絵を学びたいと思ったからです。

退職したけど、「保育を続けたい」「子どもとお絵かきをすることがとにかく好き」

話を聞きながらのおえかきは「楽しいなぁ」といつも思っていたので、この講座を聴きながら、

「子どもの絵を日常化する描画活動って楽しいな!」そして「自分も楽しくやってきたなぁ」

もう一回そんな保育をしたいと突き動かされました。

土居桃子の保育の姿のイメージをして、自分も楽しく遊んだ後描画活動したいと決意して

パートで働いている保育園に道具を持ち込み、子どもと一緒に描く自分の進む力になったと感じます。

絵のお話を聴くようになってから、誰にも本当の気持ちを聞いてもらえない寂しい子どもたちが私の周りに近づいてきます。そして子どもたちは、聴いてもらいたいと思っていると感じます。

ホントにありがとうございました‼️

うじゃうじゃ虫がひっついた私に仲間が、あたたかい言葉をかけてくれました✨✨✨

感謝の言葉が足りないくらいです。

インストラクター
一期生の声

子育て中のママ インストラクター一期生

京都府 右川彰子さん

自分にとって、インストラクター講座受講は良い経験でした。

私の最終プレゼンを褒められて感謝です。今までは、自分がこんなに認められたりする事が無かったので、

凄く嬉しいです💕ありがとうございます感動です。

 

昨日、絵に全く興味のなかった年長組の息子が、ウサギの絵を描くと言いました。

描いてみたらかわいい妹のように可愛がっているウサギの顔を描くことができた。

とても嬉しくて家族で喜びました。さらに、 自分から楽しい絵を描くことができるようになりました。(マリオの絵)

今までは子どもに対して偉そうな声掛けをしていました。

「これもできないの!」などと否定的な声がけをやめたら、

子どもは素直にいうこときいてくれるようになっていき、

私の言い方で左右されるのだと感じました。

そして、子どもは褒めて育てないといけない、いや誰しも(大人でも)褒められて育つと感じます。

言葉で変わる水の結晶の話を聞いて心に刺さり「ありがとう」と言うと良い結晶になる、

水分が多い子どもは特に良い言葉を発することによって変わっていくと実感しています。

子どもに対して気持ちの良い声掛けをすると「自分にも跳ね返ってくる」と身をもって感じ、

嫌なことも時々あるがトイレに入って発散しています。

娘にも生かせることが多く、娘の志望する芸術系の高校の体験で絵を描く機会があった時、

「お母さんはすぐ下手やって言うけど言わないでほしい」と言われました。

自分が今までそうやって子どもに、

「自分が下手だから遺伝してあなたも下手だ」と不用意に声をかけていたことを反省しました。

 

インストラクター
一期生の声

子育支援員ママ インストラクター一期生

保育の専門知識を特に持っていない人にも理解しやすい、先生と仲間との出会いを楽しめる講座

高知県 中平麻衣さん

私はここ何年か、親御さんに向けた子育て支援の仕事と、

未就園児の親子と関わるボランティアなどをしています。

直接保育に関わるものではないので、

「絵を聴く保育」を現場で活かすような機会はあまりありませんが、

5歳の子どもを育てる母親として、大きな気づきを得ました。

今回1期インストラクター講座を受講して、

視覚的な知識を得ることで

少し寛容になれたのではないかと思っています。

親が焦ったり怒ったりしても

子どもの発達はどうすることもできない、

親に言われたからといって

子ども自身にもどうにもならないということが

腑に落ちて、親としての関わり方が一つ見えてきました。

発達は、段階を追って進んでいく。

その中で、子と一緒に楽しみながらできることがあるということ。

絵を描けば、その中に子どもの育ちはすでにあって、

親は何かを教える必要はなく、ただ聴くことで、

親にもまた育ちがある…

視覚的に構成された講座には、

単に文章に触れる以上のインパクトと説得力があります。

保育の専門知識を特に持っていない人にも

理解しやすいのではないでしょうか。

かつ、この講座は受講生同士で学びや気づきを共有することで、

1人で勉強する以上のものが得られます。

そして、なんといっても講師の「桃ちゃん」の人間的魅力。

大人になって、純粋な「先生大好き!」

という感覚を持てる機会が、どれほどの人にあるでしょうか?

この講座は、

先生と仲間との出会いを楽しめる講座でもあると思っています。

 

インストラクター
一期生の声

 絵のワークショップをやりたかった

イラストレーター

インストラクター一期生の声 

岡山県 神野紗也さん

桃ちゃんと、そして1期生の皆さんとのご縁をいただけたのが奇跡だなーと

かみしめています。温かい言葉をたくさんいただいて……

 

表現のことや、自分がどうして場所作りがしたいのかということをじっくり掘り下げながら、行き詰まりそうになるとフワッと風を通してくださる…

そんな温かで心強い半年間でした。

子どもたちに「のびのびとした絵を描いて欲しい」

「見守る大人の意識を変えたい」「どうせプロになれないから」などと、

子どもが言われない環境にしたい!

そう思っていたが、同じ考えの人(土居)がいることに喜びを感じました。

インストラクター養成講座をはじめて

体の声と心の声それが、絵に連動して現れているということをどんどんわかっていくにつれ嬉しかった。

学ぶことが楽しくなっていった。

子どもたちの自信を持った表現の助けになりたい

子どもを育てているお母さんやお父さんの助けになりたい

それが伝えられるようになっていこう!と具体的な夢ができました。

親子が楽しめて、悩みを解消できるような場所づくりをしたいと決意しました。

ついに、先日おとなの絵を聴くワークショップが実現!しました。


 

料金 &【2期生限定特典】

① zoomでの描画に関する相談は期間中無制限

(通常 5000円×6か月相当)  

② 保育や子育てに関する悩みの相談も、

1回2時間の講座の中であれば聞きます  

(通常、カウンセリング1万円/6回相当 )  

③ インストラクターとしてデビューの際に、
ついていきます

(通常3万円)

④ 絵を聴く実践の場所を用意します 

⑤ 講座用パワポを1本添削(通常3万円)

 


《料金》165,000円(税込)
Udemy講座ご購入の方は
150,000円(税込)
で受講していただけます

通常165,000円+特典14万円
合計 225,000円相当 ⇒ 15万円

zoom絵を聴くオンラインサロン

絵を聴くインストラクター講座に興味はあるけれど

「もっと詳細を詳しく聞きたい」
「とりあえず話を聞いてみたい」

そんなあなたにオンライン入門講座を開催しています。

12月から始めたオンラインサロンインストラクターさんの生の声とおもしろい話が聴けます。

ミニ講座も好評です。

描画で子どもたちの未来や保育を変えてくれる人と、一緒に活動したいと心から望んでいます。ご希望の方・興味のある方はお早めにメッセージください。

保育士さんの無料お悩み相談・子どもさんの絵の相談30分受け付けます🌸

お支払方法について

■ 郵便口座振込

原則として 一括前払いとなっております。

お申込み・ご入金後の流れについて

■お申込みは メッセージ・LINE・メールにてお願いいたします。

郵便口座をお知らせします

ご入金確認後メールにてご連絡差し上げます。

■オンライン講座です。

・zoomという無料アプリを使用しての開催となりますので事前にzoomのダウンロードをお願いします

・Wi-Fiなどのネット環境が良い状態で受講ください

・大人気の講座です。申込み後のキャンセルはご遠慮下さい。

■キャンセルポリシー

開催日21日前まで 無料(ただし振込み手数料はご負担いただきます)

 開催日14日前まで 講習費用の50% 

 開催日14日前以降 講習費用の100%

・いかなる場合においても上記期限を超えたキャンセルに関しては返金いたしません。

・キャンセル時は必ずメールでお知らせ下さい。お知らせ無き場合はお振込みの有無に関わらず上記規定のキャンセル料金を頂きます。

・領収書の発行は致しておりませんので振込明細書で代用お願い致します。

■プライバシーポリシー

お客様の大事な情報を盗まれたり、故意に改ざんされたりすることのないよう対策を行っています。

Scroll to Top