5歳児の保育(年長組)のお絵描きの悩み✨初めての絵の具指導✨お助けします

保育園での講座 公開!

5歳児クラスの表現活動、特に描画活動でお悩みが多いのは、絵の具の指導です。

・作品展のために絵を仕上げたい
・共同画や卒園記念作品に絵の具を使いたい
・初めての絵の具指導の道具の準備の仕方を知りたい

では「子どもにどう教えたらいいの?」

保育士さんが絵の具指導に対して求めているスキルのようです。

お助け先生での様子 LINEでお気軽にご相談ください

子どもの絵は子どもの思いと発達が現れます。

絵の具の使い方もおえかき、

描画活動の積み重ねが大切です。

表現力、想像力、認識力、感性の育ちは

絵を教える、描かせるといった一方的な指導ではなく、

生活や遊びが子ども主体であるかが問われます。

いきいきと活動し、仲間と心はずむ毎日を体験して、

絵につなげる活動をしていると

5歳児クラスの秋には

絵の具で彩色する楽しみにどっぷりはまります。

✨初めての絵の具✨お助けします

① ビフォーアフターでみる絵の成長

②絵の具ワークの準備と資料

③ 色鉛筆と絵の具での塗り方

④✨絵を聴く保育おたすけ先生✨絵の具の指導

①ビフォーアフターでみる絵の成長

 高知の保育園 5歳児クラスの卒園記念カレンダー作りを お助けに行った時のものです

こんなにステキに色づけできました照れ

*ちなみに彼の4月の絵

手がない絵を描いていたのですね!
手がない絵は手で仕事を積極的にしてない場合
主体的な活動が苦手な子どもに時々見られる絵です。(あくまでも私の占いですが)

1年間で、脳の出先機関である手指を使ってたくさんの課業を成し遂げ
賢く、強く、粘り強く
主体的に育ってきたことが絵の成長を見てわかります。

・絵は、発達と思いを伝える表現手段
・大人に贈るメッセージ&育児のヒント
・人と人とを結ぶコミュニケーション手段

この3つの絵の意味から、絵を見ることで心と体の発達を見極めることができます。

②絵の具ワークの準備と資料

*この日のために用意したもの

絵の具は固形絵の具を使います。
フレーベル館のまんてんカラー12色

・塗り方三種と試しプリント

簡単な準備ですが
はじめての絵の具なので
こんな説明がとても大切です。

段取りで8割決まるグラサン

③ 塗り方と描いている様子

*絵の具の塗り方ですが私が考案しましたニコニコ


① さっさ塗りは、大きめの面積の所同じ場所を塗らないように筆を早く動かして白い所を塗る


② ふちから塗りは、◯△□ですが、形の内側を塗ってから内を塗ります


③ てんてん塗りは、山や木の葉っぱなど重ねて塗る時、変化を出したい時です

絵の細かいところは色鉛筆で塗ります


絵の具は筆を水につけて、パレットに作ります。(薄く薄くするのがコツ)


子どもたちは、それ以外にもいろいろ開発してくれますが基本的な手法をはじめに伝えておくと、いいですねウインク

④✨絵を聴く保育おたすけ先生✨絵の具の指導

みんな集中してます。

出来上がったのは

とてもステキ音譜

もうすぐ一年生です。

4月の絵は

右が塗る前の絵、左が4月の絵です。

みんなが楽しく
絵の具で塗って
とても満足して
笑顔を見せてくれました!

先日のブログは この時の画像です

✨絵を聴く保育おたすけ先生✨ご予約承ります


こんな絵を年度末に描くようになってたらいいな‼️そんな保育園の先生園長先生

自分の子どもにすぐにでも描いてもらいたい‼️パパママ じいちゃんばあちゃん

zoom ご相談 ご質問 お待ちしています✨

全国、世界中 zoomを使って どこへでも 行きまーす!🌍

5歳児クラスの表現活動、特に描画活動でお悩みが多いのは、絵の具の指導お役に立ちましたか?

You Tubeにも公開しています

年長組のあおむしくんが、顔彩を使って描いています
LINE登録ですぐにお応えできます
絵の具の指導は、18:56から説明しています
この記事をFacebookでシェア
この記事をTwitterでシェア

こちらの記事もあわせてどうぞ

Scroll to Top